- 2021.8.6
- 只今、臨時休業中です。大変ご迷惑をお掛けします。
- 2019.11.5
- 11月9日(土)〜24日(日)までの土曜、日曜のお昼限定で、紅葉遊覧と季節のお弁当の会(要予約、最小催行人員5名)を催します。
詳しくは、こちらのパンフレットをご覧ください。ご予約お待ちしております。
- 2016.6.6
- 大杉谷林間キャンプ村のHPが出来ました。
アドレスは、camp.boukyomaru.or.jpです。
ご利用お待ちしております。
このHPの、03 大杉谷林間キャンプ村からもリンクしています。
- 2016.3.18
- 宮川ダム湖遊覧船・登山道連絡船の
ご予約・お問い合わせ電話番号を変更いたしました。
新しい電話番号は、0598-31-3661です。
お電話お待ちしております。
船名 | 望郷丸(ぼうきょうまる) |
---|---|
全長 | 11m26cm |
全幅 | 3.1m |
総トン数 | 9.10t |
---|---|
定員 | 40名 |
機関 | ヤマハディーゼル 245PS |
運航期間
- 登山道連絡船
- 4月中旬〜11月中旬
- 宮川ダム湖遊覧船
- 通年
登山道連絡船・宮川ダム湖遊覧船ともに、平日は、原則4名以上で、3日前までに要予約。ただし、水曜日運休です。
土・日・祝は、ご予約様優先ですが、乗船人数に余裕があれば、当日予約なしでもご乗船いただけます。
全便とも大杉乗船場発は、第3乗船場(大杉谷登山歩道に行かれる方)を経由して、湖内を巡る宮川ダム湖遊覧船として運航します。
ただし、天候、ダム湖の水位の影響により運休する場合がございます。あらかじめお問い合わせください。
年末年始(12/30〜1/3)は運休です。また、県道が通行止めの場合も運休です。
乗船・料金・時刻表案内
5歳未満無料(だだし、保護者の同伴が必要)/ペット無料/身体障害者・知的障害者・精神障害者の方には割引制度(5割割引)がございます。
また、身体障害者1種の方、知的障害者Aの方、精神障害者1級の方が、介護人同伴の場合は介護人が割引制度(5割割引)の対象になり、身体障害者の盲ろう者が通訳・介助員同伴の場合は、通訳・介助員が割引制度(5割割引)の対象になります。乗船券購入の際に、身体障害者手帳、療養手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示していただきます。
登山道連絡船
大人 1,000円(税込)※中学生以上 こども 500円(税込)※5歳以上小学生まで
便名 | 登山道連絡船 | 登山道連絡船〜遊覧船 | ||
---|---|---|---|---|
大杉乗船場発 | 第3乗船場発 | 大杉乗船場着 | 大杉乗船場着 | |
第1便 | 10:00 | 10:25 | 10:45 | 11:05 |
第2便 | 12:00 | 12:25 | 12:45 | 13:05 |
第3便 | 14:00 | 14:25 | 14:45 | 15:05 |
ご注意)第3乗船場からご乗船の場合、大杉乗船場で降りられるか、お時間のある方はそのままご乗船いただき、
ダム湖遊覧(約20分)も楽しむことができます。
大杉乗船場(登山センター)ー第3乗船場間を連絡します。所要時間は約20分
大杉乗船場(登山センター)から第3乗船場へは、約7.5km徒歩約1時間45分
第3乗船場から大杉谷登山歩道登山口(第三発電所)までは、約2.5km徒歩約35分
乗船チケットはやまよし食堂(登山センター横)にてお買い求めください。
宮川ダム湖遊覧船
大人 1,200円(税込)※中学生以上 こども 600円(税込)※5歳以上小学生まで
便名 | 大杉乗船場発 | 大杉乗船場着 |
---|---|---|
第1便 | 10:00 | 11:05 |
第2便 | 12:00 | 13:05 |
第3便 | 14:00 | 15:05 |
宮川ダム湖遊覧の所要時間は、約65分です。
乗船チケットはやまよし食堂(登山センター前)にてお買い求めください。
キャンプ村ご利用の方は、大人1,000円(税込)、こども500円(税込)で
ご乗船いただけます。

大杉乗船場から望郷丸に乗って、
大杉谷登山歩道を歩こう!
大杉谷には、7つの大きな滝があります。まず第3乗船場のすぐそばに六十尋滝。こちらは、落差45mもの大滝で、登山歩道登山口の手前、かつ連絡船で行けるので、登山客でない方も望めます。また他の6つの滝は、大杉谷登山歩道にあり、その登山口(第三発電所)から順に、千尋滝、ニコニコ滝、七ツ釜滝、光滝、隠滝、堂倉滝と続きます。このうち、光滝、隠滝は2014年の登山歩道の全通で久しぶりに見られるようになりました。
登山道連絡船、宮川ダム湖遊覧船の乗船チケットはこちらで販売。軽食・喫茶もご利用いただけます。
バンガロー11棟、デッキキャンプサイト9区画、テントサイト18区画の他にフリーサイトもあり。キャンプ備品もレンタル可。共同炊事場、星空ネット、ロビーラウンジ40席、売店、シャワー、トイレも完備。日帰りBBQも可。
詳しくは、www.oosugicamp.comに!
三重県の天然記念物に指定されている樹齢1,200年といわれる杉をご神木として祀る。
ダム湖に架かる真っ赤な橋。正式名称は新大杉谷橋。車一台分の幅で、もちろん通行もできますが、メッシュの通路はかなりドキドキですよ。
第3乗船場のすぐ近くにある落差45mの滝。登山道に入る手前にあり最も近い。滝直近までの道は、大きな岩場なのでご注意を!
第3乗船場から、歩いて約35分で登山口に到着。ここから先は登山届が必要です。なお、大杉谷登山歩道は中級者向きです。装備は完璧に!
落差135m、登山歩道中で最大の落差のある滝。紅葉と滝のコラボが最も映える。
日本滝百選に選ばれる名瀑。落差120m以上、滝幅15mといわれる。
落差は20mあまりですが、水量が多く、巨大なエメラルド色の滝壺は絶景!